なまけもの日記

人生のメモ帳

日経ビジネスAssocie 2011年 9/20号 バーンズの「認知のゆがみ」

日経ビジネスAssocie 2011年 9/20号、「元気になる技術」のキーワードに惹かれて購入。
その中の、「認知療法を使って悩みと向き合う、悩みのパターンを知りマイナス思考から脱却!」という特集ページのバーンズの「認知のゆがみ」が気になったのでメモ。



セルフチェックで不安を分析、自分の偏った思考を正すキッカケにする。



■バーンズの「認知のゆがみ」

  1. 全か無か思考
    物事に極端に白黒つけたがり、オール・オア・ナッシング、○×思考で考えること。
  2. 一般化のしすぎ
    何か悪いことが起こった時に、それがまた起こるに違いないと一般化して捉えてしまうこと。
  3. 心のフィルター
    考えることがネガティブなことばかりで、「マイナス」のフィルターを通して物事を見ていくこと。
  4. マイナス化思考
    良いことや何でもないことを、悪いことにすり替えてしまうこと。
  5. 結論の飛躍
    事実とは違うのに、悲観的な結論に飛躍してしまうこと。A「心の読みすぎ」とB「先読みの誤り」の2つ。
  6. 拡大解釈と過小評価
    悪い面ばかりを大きく捉え、良い面をあまり評価しないこと。
  7. 感情的決めつけ
    自分の感情を事実を証明する証拠として考えてしまうこと。
  8. すべき思考
    「〜しなければならない」「〜すべきである」と考えて、自分を追い込んでしまうこと。
  9. レッテル貼り
    根拠もないのに、自分にネガティブなレッテルを張りつけてしまうこと。
  10. 個人化
    良くない出来事を理由もなく自分のせいにしてしまうこと。

気持ちや考えの"偏り"を見つける
1.自分の気持ちや考えを書き出して明確化する
2.その気持ちや考えに偏りがないかを確認する
3.もっと現実的、合理的な考えがないか検討する
頭に浮かんだネガティブな気持ちや考えを書き、それがバーンズの「認知のゆがみ」のどのパターンに当てはまるか確認する。そのうえで、合理的な考えを再検討する。これにより、自分を卑下してしまいがちなシーンで、自分の考えを建設的な方向へ立て直すことができる。

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 9/20号 [雑誌]

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 9/20号 [雑誌]