なまけもの日記

人生のメモ帳

新年度

何かを始めるキッカケには丁度良い時期、この一年間をより良い充実した一年間としたいです。



折角なので、所属している電子情報工学分野における教育目標、「電子情報工学教育プログラムの学習・教育目標」について再確認しておきたいと思います。下の画像は大学入学時の最初の学科別オリエンテーションにて配布された名刺サイズのカード、もう一枚欲しいです。


(A) 広い視野と深い教養を備え、国際性と社会性を備えた豊かな人間(技術に堪能な士君子)を形成する。
(B) 自然科学に対する理解を深め、情報科学、数学、物理学等の基礎学力を育成する。
(C) 電子工学の知識や技術の基礎的な素養を深め、応用に関する専門性を獲得する。
(D) コンピュータネットワークの基礎を学び、さらに発展した理解を得る。
(E) コンピュータの原理およびその応用に関しての技術を習得する。
(F) 問題に対して自主的に解決できる方法を探り解決したり、さらに問題を発見する能力を養う。
(G) 論理的な記述力、口頭発表力、議論などのコミュニケーション能力をつける。
(H) 技術者としての倫理、モラル、責任を理解し身につける。

各項目の詳細は以下のリンク先を参照してください。
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/cse/program/



ちなみに、情報工学府の共通である学習・教育目標は、

1.技術者としての豊かな国際性、社会性、倫理観
2.情報科学・工学および各分野で必要な基礎学力
3.個人の問題発見能力、問題解決能力
4.英語を含む論理的なコミュニケーション能力および共同で問題解決に当れる能力

また、技術者という枠組みではなく、一人の人間として成長する為、自分の中のアンテナを広げて常に新しいものを取り入れ続け、良いものを見て、感じて、知識では得られない経験を積み重ねて行きたいと思います。