なまけもの日記

人生のメモ帳

お酒を楽しもう(日本酒)

うまい日本酒を呑むのは幸せですが、日本酒の種類や製造方法、歴史などを知っていると、ますます日本酒のすばらしさを感じ、楽しく呑むことができるはずです。飲み会のときの話のネタにもなる?

wikipediaの内容を要約(コピペ)、詳細はwikipediaを見て下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92


〜〜日本酒の製法〜〜

  • 精米
  • 放冷,枯らし
  • 洗米
  • 浸漬
  • 蒸し
  • 麹造り
  • 酒母造り
  • 醪(もろみ)造り
  • 泡の状貌
  • アルコール添加
  • 上槽
  • 滓下げ(おりさげ)
  • 濾過
  • 火入れ
  • 貯蔵
  • 熟成


※上槽 → 滓下げ1回目 → 濾過1回目 → 火入れ1回目 →貯蔵・熟成→ 滓下げ2回目 → 濾過2回目→割水→火入れ2回目 → 瓶詰め → 出荷


〜〜日本酒の種類〜〜

特定名称酒以外の清酒。一般に流通している大部分の日本酒である。白米、米麹(こめこうじ)以外にも、醸造アルコール、糖類、酸味料、化学調味料酒粕(さけかす)などの副原料を加えて作ることが条件つきで認められている。三倍増醸清酒、またはそれをブレンドした酒も普通酒に含まれる。

三等米以上の白米を用い、白米の重量に対する米麹の使用割合が15%以上の清酒。原料や精米歩合により本醸造酒(ほんじょうぞうしゅ)・純米酒(じゅんまいしゅ)・吟醸酒(ぎんじょうしゅ)に分類される。

精米歩合70%以下の白米、米麹および水と醸造アルコールで造った清酒

白米、米麹および水だけを原料として製造した清酒

精米歩合60%以下の白米、米麹および水を原料とし、吟味して製造した清酒。低温で長時間かけて発酵させて造る。

大吟醸酒とは精米歩合50%以下の白米、米麹および水を原料とし、吟味して製造した清酒で、吟醸酒よりさらに徹底して低温長期発酵する。
大吟醸酒のうち、精米歩合50%以下の白米、米麹及び水のみを原料とするものを純米大吟醸酒と言う。



〜〜ラベル表示〜〜

  • 原酒・・・上漕後、割水もしくは加水調整をしない清酒
  • 生酒・・・製成後、火入れをしないで貯蔵し、製造場から移出する際に火入れした清酒
  • 生詰酒・・・生貯蔵酒とは逆に、製成後、火入れをしてから貯蔵し、製造場から移出する際には火入れを行わない清酒
  • ひやおろし・・・冬季に醸造したあと春から夏にかけて涼しい酒蔵で貯蔵・熟成させ、気温の下がる秋に瓶詰めして出荷する酒のことである。その際、火入れをしない(冷えたままで卸す)ことから、この名称ができた。
  • 荒走りあらばしり)・・・上槽時、すなわち槽という搾り器を使って醪(もろみ)をしぼるときに、最初にほとばしるように出てくる部分の酒のこと。圧力を加えないで、最初に積まれた酒袋の重みだけで自然に出てくるもの。
  • 中取り(なかどり)・中汲み(なかぐみ)・中垂れ(なかだれ)・・・上槽時、荒走りの次に、中間層として出てくる部分。アルコール度や味は、ほどほどの中間点。味と香りのバランスが最も良い
  • 責め(せめ)・・・上槽時、最後に出てくる部分。特に槽搾りにおいて、圧搾して出てきた部分。アルコール度は高く、かなり練られた濃い味。
  • 雫しぼり・・・上槽時、もろみを袋に詰め、袋を吊り下げてそこから垂れてくる酒をとる方法。出品酒などの高級酒に多く用いられる。こうして採られた酒は雫酒(しずくざけ)と呼ばれることもある。
  • 斗瓶取り・・・上槽時、出てきた酒を斗瓶(18リットル瓶)単位に分け、そこから良いものを選ぶ方法。出品酒等の高級酒に多く用いられる。
  • 無濾過・・・活性炭濾過による香味調整をしない酒。
  • にごり酒・・・にごり酒は、上槽の際に粗い目の布などで濾して、意図的に滓を残したもの。火入れをしない場合は瓶内部で発酵が持続し、発泡性のものになる。滓に含まれているや旨み、醪独特の濃厚な香りや味わいを楽しむために作られる。

〜〜呑むときの温度〜〜
飛び切り燗(とびきりかん) 55度前後 香りが凝縮し、最も辛口に感じられる。
熱燗(あつかん) 50度前後 香りはシャープに、味わいはキレがよくなる。
上燗 45度前後 香りがきりっと締まり、味わいは柔らかさと引き締まりが出る。
ぬる燗 40度前後 香りが最も大きくなり、味わいにふくらみが出る。
人肌燗 37度前後 米や麹の香りが引き立ちサラサラとした味わい。
日向燗 33度前後 香りが立ってくる。なめらかな味わい。
冷や 常温 冷蔵庫などで冷やしたものが「冷や」ではない。
涼冷え(すずびえ) 15度前後 フルーティーさやフレッシュさが感じられる。
花冷え 10度前後 最近は「冷や」と区別するために「冷やして」などともいう。
雪冷え 5度前後 いわゆる「キンキンに冷やした」もの。


〜〜単位〜〜

  • 1升(しょう)=10合(ごう)=1.8リットル
  • 1石(こく)=10斗(と)=100升
  • 1荷(か)=酒樽2個 =(約)酒70升 = 126リットル


〜〜代表的な酒造好適米〜〜

  • 山田錦
  • 五百万石
  • 美山錦
  • 雄町
  • 八反
  • 八反錦
  • 吟風
  • ゆめさんさ
  • 若水
  • 夢の香

〜〜精米歩合〜〜

  • 精米歩合とは、白米のその玄米に対する重量の割合をいうものとする。


・・・日本酒って奥が深すぎる。
↓僕が日本酒に深い関心を持つようになったきっかけ。

新装版 夏子の酒(1) (講談社漫画文庫)

新装版 夏子の酒(1) (講談社漫画文庫)